TOEIC

TOEIC 時間が足りない人必見!速読リーディング勉強法

この記事で得られること

  1. TOEICに必要な読むスピード
  2. 読むスピードを早くするための勉強法
  3. 読むスピードを上げるためのスキルとは
プロフィール画像

今回はTOEICで時間が間に合わないという人向けに速読リーデイングができるようになる勉強法を解説します。

それではいってみましょう。

TOEICを全問解き終えるために必要な読むスピード

TOEICで全問解きるのに必要な読解スピードは1分間に150~160語と言われています。

実際、どんなものか聞いてみましょう。

目で読むスピードに置き換えるとそんなに早くないかなと思いますが、

TOEIC初心者や時間が足りないという方はどうしても返り読みや考えたりする時間がかかってしまうので

このスピードで意外と読み続けるのは難しいと思います。

ではこの1分間に読む語数というのがアメリカではどんなレベルなのか下に示しておきます。

読み手のグレード1分間に読める語数内容の理解度
アメリカ人の平均以下10〜10030〜50
アメリカ人の平均200〜25050〜70
アメリカ人の平均以上250〜40070〜80
トップの1%800〜80%以上
「アメリカ人の読む速度と理解力」 2週間で英語の読解スピードが3倍になる本 P.10より

アメリカ人の平均は1分間に200語程度ということになりますね。

ちなみに日本人の大学生の読解スピードの平均は60〜140語と言われています。

TOEICに必要な読解スピードはアメリカの平均より少し遅いくらいですね。

自分の読む速度を計測したいという方は以下のアプリで測定してみてください。

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

使用方法は

  1. アプリを開く
  2. 少し下にスクロールして自習メニューから「リーディング」を選ぶ
  3. 興味のある記事を選ぶ
  4. 自分のペースでを選択する
  5. スクロールし始めたら計測が始まるので記事を読み進める
  6. 最後までスクロールするとリーディングにかっかた時間とWPM(1分間で読んだ語数)が表示されます。

読むスピードが早くなる勉強法

私がオススメしたいのは「2週間で英語の読解スピードが3倍になる本」を使用した勉強法です。

Step1 毎日1エクササイズに取り組む

この本では速読に必要な基本的な技術について学ぶことができます。

基本的な技術の内容については後ほど説明いたします。

また、2週間で終了というコンセプトの元書かれているので総ページ数も207ページと少ないです。

全部で14セクションに分かれているので、1日1エクササイズ取り組めばちょうど14日間で終了します。

個人的には正直1エクササイズでも十数分あれば終えることができると感じたので、まとまった時間のある週末などの休日に詰め込んで取り組めば、1日や2日でも終えることが可能です。

手っ取り早く速読について学びたいという方には特にオススメです。

Step2 単語数が限定されている or 記載されている記事などでトレーニングする

正直、上記の本をやり切るだけで1分間で250~300語くらい読めるようになります。

しかし、それは一時的なものだと個人的には考えています。

学んだ技術をいつでも引き出せるようになるにはそれを使ってトレーニングを行い、定着させる必要があります。

そのために単語数がわかっている記事や本で練習を行なってください。

オススメを以下に紹介しておきます。

Oxford Bookworms

Oxford Bookwormsの画像

ラダーシリーズ

ラダーシリーズの画像

この2冊は単語数が限定されているため、1分間に何語読めたかを簡単に把握することができます。

また、ステージレベルごとに文法レベルが分かれているため、自分の読みやすいものを見つけることができ、

継続することにもつながります。

Step3 習慣にする

ある程度速読の技術がついてきたなと思ったら、それを習慣にできたらベストです。

先ほど紹介したレシピーのアプリを使っていろんな記事を読み、リーデイングを習慣化できるようにしてみてください。

そうすればあなたもネイティブと同様のスピードで英文を読むことができるようになります。

この勉強法で習得できるスキル

ストップウォッチの画像

返り読みと逐次読みがなくなる

返り読みとは一度読んだ文章でわからなかった単語やフレーズを理解しようとしてもう一度同じ文章を繰り返し読んでしまうことです。

一方、逐次読みとはテキストや文章を一語ずつ順番に読み上げることを指します。

どちらも精読する場合には良いですが、読解スピードを上げることに関して妨げになります。

日本の学校教育で英語を習ってきた方はこの読み方に慣れてしまっているのでそれを直す必要があります。

この勉強法では返り読みと逐次読みをしないようトレーニングしていきます。

読む時の視野が広がり、視点の移動スピードが上がる

先ほど説明した逐次読みのように1語ずつ読んでいては読むスピードが遅くなります。

一方で3語、4語とひとつのかたまりで読めるようになれば、文字通り読むスピードが3倍、4倍にもなります。

上記で紹介した本では英語を複数語ずつかたまりで捉えて読んでいくトレーニングを行います。

加えて、3本の指を使い、指の間で区切られる2~3語をかたまりと捉え、指を移動させることで読み進めていくトレーニングを行います。

これによりかたまりで捉えながら視点の移動スピードを上げることができ、読むスピードがどんどん上がっていきます。

スキミングの技術

スキミングとは文章の内容を把握するために大まかに目を通す方法です。

日本語では読み飛ばしとも言います。

スキミングを効果的にするためには文章を読み始める前に内容を想像することが重要です。

例えば、文章のタイトルや見出し、目次を先に読むことで、文章の主題や全体像が把握できます。

これにより、どの部分に注目すべきかが分かり、読んだ部分が記憶に残りやすくなります。

TOEICでは難しいですが、他にも著書の経歴や前書きなど先に読むと文章の内容を想像できるものは先に目を通しておくと内容を記憶することが容易になります。

このようにしてスキミングを使うことができれば文章を素早くざっと読むだけで趣旨を把握することができます。

スキャニングの技術

スキャニングは、特定の情報やキーワードをいち早く探し出すための読解スキルです。

文章全体を精読することなく、目的の情報を効率的に見つけることができます。

日本語では拾い読みとも言います。

スキャニングでは探していない情報は無視して、探したい情報のキーワード頭に置いておいておきます。

そして、探したい情報まで読み飛ばして、見つかったらその周辺の文章を読んで必要な情報を把握するようにします。

このようにして迅速に必要な情報のみを見つける方法がスキャニングです。

TOEICのように読む時間が限られている場合は有効な方法でしょう。

キーワードさえわかれば解けるような問題には特に有効です。

まとめ

  • TOEICで全問解き切るのに必要な読解スピードは1分間に150~160語
  • 速読に必要な基本的技術を身につけると読むスピードは上がる
  • 英文を読むことを習慣化し、速読スピードを定着化させよう

今回は速読リーディングの勉強方法について解説しました。

この勉強方法で取り組めば1分間に200~300語程度の力が一気に身につくと思います。

しかし、英語学習は継続しなければ定着しないので、一度身につけた技術を無駄にしないためにも、無理のない範囲で練習を続けるようにしましょう。

この記事を読んでみなさんのリーディングスピードが上がり、英文を読むのが楽しいと思ってもらえると嬉しいです。

それではまた、Bye for now!

  • この記事を書いた人

tacooo

関関同立系私大大学院卒
中規模化学メーカーから転職し、
現在は大手化学メーカーで海外顧客対応
TOEIC800点
中学・高等学校教員免許取得
このブログでは私の経験をもとに、
これから英語を学んでいく人の
悩みや知りたいを解決できるよう
情報を発信していきます!

-TOEIC